2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

下益野

鵜の岬-叶崎まで32kmを歩きました. 田圃に水が入り,蛙の鳴き声が聴こえ始めました.遍路道を歩いていると風がよく吹き抜けてきます.田圃の神様ですかね.鳥居が目に入りました.

足摺岬

1日目:金剛福寺から鵜の岬まで,10km歩く. 昼過ぎ,夕方も近くなって,ようやく金剛福寺にたどり着きました.途中,桜の山とでもいえばいいのか.山にとにかくびっしり桜が咲いていていたのを見て,ああ春なんだと,どこかではっきり思う.金剛福寺は足摺…

月光桜

竹田さんから,連絡があり,月光桜の枝全体がほんのり色づいてきるとのこと.よく見ると確かに光がよくあたる枝先に黄緑色の葉と真っ白な花弁が今にもほわっと開きそうな様子です.4月2日に月光桜に会いに行くつもりですので,本当に楽しみです. 以前,桜は…

大月 夜桜音楽会

大月 夜桜音楽会のHPが完成しました.町田さん作です.山桜開花の情報が大月のいろんな人から入り始めました.清王の姉妹桜も咲いているそうです.今週後半には土佐清水から大月の海岸沿いをプローブパーソンシステムで位置と写真をアップしながら踏査するつ…

風景遍路街道 踏査スケジュール2

風景遍路街道の踏査経路をマップに落としてみました.こうしてみるとかなりの距離です.岩松-三本杭ルートはなかなか難しいようなので野川登山口からの縦走に変更しようかと思っています.体力的にはトライアスロン向けの練習をしてるわけなので,走ってしま…

目黒 卒業式

目黒 松野南小学校で卒業式に出席してきました. 9人しかいないので大丈夫かなと,勝手に心配していましたが,一人ひとりがお互いに向けて語りかける素晴らしい卒業式でした.少人数の学校が置かれた環境はとても厳しいと思います.訥々と進められた式の中で…

風景遍路街道 踏査スケジュール

風景遍路街道の踏査スケージュールを考えてみました. 大森さんから事前にかなり詳細なアドバイスを頂いていましたので,それを元に,宮崎さんの遍路地図などを使ってルートの絞込みを行ないました.最後の三本杭越えがどうなるか.というところですが,それ…

箱根 彫刻の森美術館

箱根 彫刻の森美術館に久しぶりにいってきました. あらためて眺めてみると,エントランスから箱根登山鉄道を挟んで美術館敷地へのアプローチをエスカレーターとトンネルでうまくとっていることがわかります.大塚美術館までいかなくても長いエントランスの…

砥部 景観のかいぎ

砥部で景観のかいぎに出席してきました. 景観規制をどーいう手続きで行なうのかが議論になりました.地区計画や沿道規制についての話になったわけですが,まとめてしまうと,手続き的景観論としてどうすべきかにお話しは終始してしまい,理由的景観論までは…

松山 フォーラム(2日目)

フォーラム2日目です. 今日は前日の風景まちづくりの議論を下敷きに,よい風景や景観をもつ場所に人々が至り,廻り,そしてそこで生活するために,どのようなまちづくりをしていくべきか,「移動」という視点で論じてみようというものでした. ワークショッ…

松山 フォーラム(1日目)

交通-風景まちづくりフォーラムの1日目です. 福山の500人ワークショップに引き続いて,携帯電話を使ったリアルタイムな意見集約システムを使ってみました.今回の方が参加者の意見の変化がフォーラム前後で大きかったように思います.やはり講演会をただ聴…

目黒,大月,内海

6時に起きて松山自動車道を西へ.松野の役場で今年の蛍の畦道についていろいろ相談した後,地蔵峠を越えて目黒へ.南小学校でコーヒーをいただく.畦道の脇の田圃がしっかり耕されてた.春だなあ.やっぱり目黒のこの場所はいいな.でもって宿毛経由で大月へ…

風景づくり夏の学校のロケハン(亀老山展望台など)

風景づくり夏の学校2007のロケハンに自転車で行ってきました. 波止浜の旧市街と小島,来島,大島,馬島あたりを狙いにしていますが,村上水軍の系譜,毛利家支援から関が原,塩田開発から造船まで振り返ると,このあたりの風景も全然違って見えます.亀老山…

岩松 風景づくりワークショップ(2回目)

砥部町で拾町交差点高架事業が終了し,18日に開通式を迎えるということで,景観事後評価ワークショップに参加してきました.擁壁の仕上げがスコシ気になりました.縦方向のスリットはうまく機能していますが,継ぎ目の仕上げ施工の難しさを感じました.一期…

神山 アート・プロジェクト(徳島)

神山のアート・プロジェクトを観てきました.神山の山そのものを舞台装置に,招待された海外のアーティストが現地に入り,インスピレーションを得ながら作品を仕立てていきます.写真はSleeping ForestⅡという南アフリカのストレイドム・ファンダ・メルヴェ…